モニター情報ファイルについて



ダウンロードしたモニター情報ファイルには、お使いのモニターに関する情報が入っています。 お使いのコンピュータがプラグアンドプレイに対応していないシステムの場合、このファイルを使用することにより、最適な解像度&リフレッシュレートを設定することが可能になります。




●モニターのプラグアンドプレイ機能について

お使いのコンピュータおよびモニターがVESA DDCに対応したシステムの場合モニターをコンピュータに接続するだけで、特別な設定をすることなく、最適な解像度、リフレッシュレートの設定が可能になります。 プラグアンドプレイに対応したシステムの場合、カラープロファイルを使用する場合を除き、特にモニター情報ファイルを使用する必要はありません。


(プラグアンドプレイに必要なシステム環境)
  • VESA DDCに対応した以下のOS(オペレーティングシステム)
    Microsoft Windows XP
  • VESA DDCに対応したコンピュータ(グラフィックスボード)
  • VESA DDCに対応したモニターケーブル

参考
使用するシステムがVESA DDCに対応しているかについては、各メーカー(コンピュータ、OS、グラフィックスボード)にお問い合わせください。
使用するコンピュータ(グラフィックスボード)によっては、設定方法が異なる場合がありますので、ご注意ください。

●VESA DDCとは
VESA(Video Electronics Standards Association)で策定されたモニターのプラグアンドプレイに関する規格です。

●設定方法

Windows XPで使用するとき




Windows XPで使用するとき

プラグアンドプレイに対応したシステムの場合:
WindowsXPでは、モニターをコンピュータに接続しただけでモニターが認識され、対応する解像度、リフレッシュレートなどの情報が読み込まれます。この場合、カラープロファイルを使用する場合を除き、モニター情報ファイルを使用する必要はありません。  

●設定方法

モニターとコンピュータを接続した後、WindowsXPを起動します。  

●確認方法

  1. 「スタート」をクリックし、「コントロールパネル」を開きます。
  2. 「デスクトップの表示とテーマ」をクリックし、「コントロールパネルを選んで実行します」の中の「画面」をクリックします。
  3. 「設定」タブを選択し、「詳細設定」をクリックします。
  4. 「モニタ」タブを選択し、「モニタの種類」に「プラグ アンド プレイ モニタ」と表示されていることを確認します。  

プラグアンドプレイに対応しないシステムの場合:
下記の手順でモニター情報ファイルをインストールし、モニターリストに登録することにより、モニターの情報が読み込まれます。  

●設定方法

  1. モニターとコンピュータを接続した後、WindowsXPを起動します。
  2. 「モニター情報ファイル」をダウンロードし、ハードディスク又はフロッピーディスクにファイルを解凍します。
  3. 「スタート」をクリックし、「コントロールパネル」を開きます。
  4. 「デスクトップの表示とテーマ」をクリックし、「コントロールパネルを選んで実行します」の中の「画面」をクリックします。
  5. 「設定」タブを選択し、「詳細設定」をクリックします。
  6. 「モニタ」タブを選択し、「モニタの種類」の「プロパティ」をクリックします。
  7. 「ドライバ」タブを選択し、「ドライバの更新」をクリックします。
  8. 「ハードウェアの更新ウィザード」画面で、インストール方法として「一覧または特定の場所からインストールする」にマーキングします。
  9. 「検索しないで、インストールするドライバを選択する」をマーキングし、「次へ」をクリックします。
  10. 「このハードウェアのためにインストールするデバイス ドライバを選択してください。」で、「ディスク使用」をクリックします。
  11. 「フロッピーディスクからインストール」画面で「製造元のファイルのコピー元」に、2.で解凍したファイルのディレクトリを指定し、「OK」をクリックします。
  12. 「このハードウェアのためにインストールするデバイス ドライバを選択してください。」の「モデル名」から接続中のモニターを選択し、「次へ」をクリックします。
  13. ファイルがコピーされ、「ハードウェアの更新ウィザードの完了」と表示されたら、「完了」をクリックします。  

[閉じる]

 

COPYRIGHT (C)2003-2005 EIZO NANAO CORPORATION All rights reserved.