Shock Sensor Utilityマニュアル

  

製品概要

Shock Sensor Utilityは、誤ってパソコンを落としたり、パソコンが机上から滑り落ちそうになった時、パソコンを持ち上げる動作を行った場合などに発生する「加速度」に反応して動作するユーティリティです。
お好みの設定を適用することにより、パソコンに内蔵されているハードディスクが衝撃により破損する可能性を減らしたり、または、パソコンが持ち上げられたときにパスワードによる保護を行いセキュリティを高めること(*1)ができます。
*1
:パソコンが持ち上げられたときにパスワードによる保護を行う機能は特定の機種でのみご利用いただけます。

  

Shock Sensor Utilityの設定

  1. Shock Sensor Utility のタスクトレイアイコン(Icon)をダブルクリックすると、「Shock Sensor Utility」ウィンドウが開きます。
  2. 「設定ボタン」(Buttonのボタンです)をクリックすると、「Shock Sensor Utilityの設定」ウィンドウが開きます。
    Image

    注:お使いのShock Sensor Utilityのバージョンにより画面が異なる場合があります。

  

  1. 「閉じる」ボタン(Buttonのボタンです)をクリックすると、「Shock Sensor Utility」ウィンドウが閉じます。

  

タスクトレイアイコンからの簡易設定

Shock Sensor Utility のタスクトレイアイコン(Icon)を右クリックして表示されたメニューから、Shock Sensor Utilityの設定を簡単に切り替えることができます。

  1. Shock Sensor Utility のタスクトレイアイコン(Icon)を右クリックすると、メニューが開きます。

    • 設定
      選択すると「Shock Sensor Utility」ウィンドウが開きます。
    • 高感度モード
      加速度を検出する際の感度が最も高い状態となります。
    • 通常モード
      机上でパソコンを利用する場合など、比較的安定した状態でパソコンを利用する際に選択してください。利用状況により、通常モードでも感度が高い場合はモバイルモードを選択してください。
    • モバイルモード
      パソコンを持ち運びながら利用することが多い場合など、比較的振動が発生しやすい状態でパソコンを利用する際に選択してください。パソコンを持ち運びながら利用する場合でも、より積極的にShock Sensor Utilityの機能を利用したい場合はその他のモードを選択してください。
    • ユーザー設定
      Shock Sensor Utilityの設定」ウィンドウで設定した感度が有効となります。
    • 動作を一時停止/動作を再開
      Shock Sensor Utility
      の動作を一時停止、再開させることができます。一時停止の状態は、パソコンを再起動するとクリアされます。

  

留意事項

Shock Sensor Utilityをご利用の際は、以下の留意事項にご注意ください。

·         Shock Sensor Utilityはパソコンに搭載されたハードディスクの保護を完全に保証するものではありません。

·         Shock Sensor Utilityはパソコンのセキュリティを完全に保証するものではありません。

·         ハードディスク保護機能が有効となっている場合に、パソコンへ衝撃や振動を加えると、パソコンの動作が一時的に停止する場合があります。パソコンで動画や音楽などを再生しているときや、ゲームなどのアプリケーションを利用しているときにパソコンの動作が一時的に停止した場合、コマ落ちや音切れなどが発生する場合があります。これは、パソコンのハードディスクを保護する目的で、一時的にハードディスクへの読み込み、書き込みを停止しているためですので、そのまま継続してパソコンをご利用頂けます。パソコンの動作を再開させるには、パソコンを水平な状態に保ち、衝撃や振動を避けてください。

·         Shock Sensor Utilityにより、パソコンに外部接続されたハードディスクを保護することはできません。Shock Sensor Utilityはパソコンに予め内蔵されているハードディスクのみを保護することができます。

·         Shock Sensor Utilityはユーザーがパソコンへログオンしている時のみ動作します。パソコンの電源が切れている状態や、パソコンにログオンしていない状態、省電力状態、パソコンをシャットダウン中はShock Sensor Utilityの機能は動作しません。

·         「パソコンをロックする」機能は特定の機種でのみご利用いただけます。「パソコンをロックする」機能をご利用できる機種でのみ、メニューから「パソコンをロックする」機能を選択することができます。

·         Shock Sensor Utility」ウィンドウが表示されている間は、Shock Sensor Utilityの「パソコンをロックする」機能が動作しません。「パソコンをロックする」機能をご利用の場合は、「Shock Sensor Utility」ウィンドウを閉じてください。

  

動作環境

Shock Sensor Utilityをお使いいただくには、次のシステムが必要です。

System

Requirements

OS

Microsoft(R) Windows Vista(tm) Ultimate

Microsoft(R) Windows Vista(tm) Home Premium

Microsoft(R) Windows Vista(tm) Home Basic

Microsoft(R) Windows Vista(tm) Business

Microsoft(R) Windows Vista(tm) Enterprise

ハードディスク

3 MB以上の残り容量

ハードウェア

FMV-BIBLOシリーズ パソコン
FMV-BIBLO LOOXシリーズ パソコン

注:ご購入のパソコンでのみご使用頂けます。

  

商標および著作権

Microsoft、Windows Vista は、米国 Microsoft Corporation の米国および その他の国における商標、または登録商標です。
その他の製品名は、各社の商標、または登録商標です。
Shock Sensor Utility は富士通株式会社の製品名です。

Copyright(C) 2007 Microsoft Corporation. All rights reserved.
All Rights Reserved, Copyright (C) FUJITSU LIMITED 2005-2007